東京堂書店@神保町 フォロー
神田すずらん通りの東京堂書店です。店内フェア・イベント情報及び神保町、本に関連することも発信します。インスタ更新中!(https://t.co/OoM3KdonJW)在庫確認はTEL(03-3291-5181)にて可能です。
\✨トークゲスト発表✨/ 1/23(木)開催『#映画を愛する君へ』特別試写会のトークゲストは、月永理絵さん(ライター、編集者)@eiga_sakaba &森直人さん(映画評論家)に決定🎉 試写会の応募締切は今週1/16(木)までです! ご応募お待ちしております🙌🏻
12月14日、下北沢トリウッドにて『#盗月者 #トウゲツシャ』の音楽を担当された日本人アーティスト #波多野裕介 さんのトークショーが開催されました。公式レポートはこちら👇 「香港でこの仕事を始めた頃から、いつか日本と日本以外のアジアの国をつなげる橋渡し的な存在になれればという思いを(続
東京堂書店神田神保町店さんの、週間ベストセラー(1/14調べ)に、拙著「新宿をつくった男」(毎日新聞出版)が5位にランクインしたとのことで、大変ありがたく思います🙏
筒井康隆さん原作、映画「敵」公開へ… インタビュー 老いと幻想 70代の日々 : 読売新聞オンライン
【1・2階】 前著『校正のこころ 積極的受け身のすすめ』も話題になった、著者大西寿男さんの最新刊『みんなの校正教室』(共に創元社刊)入荷いたしました!!
東京堂で2位になっていた。しかし昨年10月刊の『論理的思考とは何か』がまだ4位なのがすごい。
2024年旧正月に香港で大ヒットした「#盗月者 #トウゲツシャ」。迫力と緊張シーンを2025年旧正月(今年は1月29日)は日本のスクリーンで是非どうぞ🔥 🎥上映中🍿🥤 (※1/10時点) 🌙宮城 ⌚フォーラム仙台 1/16㊍迄 🌙東京 ⌚ポレポレ東中野 1/24㊎迄 🌙沖縄 ⌚サザンプレックス 1/10㊎上映開始!
東京堂書店神保町本店3階では『酔わせる映画』刊行記念&特集上映開催記念の選書フェアが開催中です。「楽しくて怖い酒映画傑作選」は2/1〜14にシネマヴェーラ渋谷で開催予定。トークイベントも3回ありますので、どうぞよろしくお願いします。
ワイズ出版 業務停止のお知らせ このたび、まことに勝手ながら、諸般の事情により弊社の業務を停止する運びとなりました。故岡田博が1989年に創業以来、映画・写真・漫画の分野を中心に400点あまりの書籍を刊行、『無頼平野』ほか8作の映画を製作してきました。
『隙間』𝟭 & 𝟮 – 𝟮𝟬𝟮𝟱.𝟬𝟮.𝟭𝟮 – 𝟭 & 𝟮巻、同時発売。 ▎『隙間』 𝟭 https://www.amazon.co.jp/dp/4047381489 ▎『隙間』 𝟮 https://www.amazon.co.jp/dp/4047381497
神保町・お茶の水エリアについて:人が集まるエリアは他にもたくさんありますが、都心のど真ん中にありつつ、古本屋、喫茶店、居酒屋など「小さくて良質なもの」が集まる街にミニシアターを創れることになり、とてもラッキーだと思っています。
印刷博物館で「写真植字の百年」展をご覧になったら、展示室出口正面にガラス越しに見えるこのベントン彫刻機も見てほしいです。アメリカから東京築地活版製造所が購入し大正13年(1924)頃に届いたATFのオリジナル機。国産機は他でも見ますが、日本で一般公開されているATF機は恐らくこれ1台→
そういえば「ジョージア映画祭」フェアの頃に、レジャバ大使より頂戴したワインは年末年始におせちと共にいただきました。ワインがこうも美味しいものだということを初めて知りました。(普段は飲まない映画書担当)
44年前の今日、1981年1月13日に行われたジル・ドゥルーズによる講義の導入です。――「『眼は聴く』というテクストがあります。題が良くありませんが、まあいいでしょう。『眼は聴く』にはレンブラントやフェルメールに関する分析が収められていて、じつに見事なものです。
#市川雷蔵 映画祭刹那のきらめき #角川シネマ有楽町 のロビーのショーケース内の展示替えを行いました🌸 #弁天小僧、#炎上 などオフショットも含む各作品スチールや、#歌行燈 撮影時の日報(雷蔵さんクランクインの日のページ)など…!ぜひお立ち寄りください/ 劇場詳細→https://www.kadokawa-cinema.jp/theaters/yurakucho/
昨年は年始に観たケリー・ライカートの『ファースト・カウ』以来、井口奈美『左手に気をつけろ』、ギヨーム・ブラック『宝島』、濱口竜介『悪は存在しない』など(黒沢清『蛇の道』も?)、藪を抜けるシーンのある映画を多く見た気がします。
「本の雑誌」2025年2月号発売となりました!特集は500号記念号となります。またまさかの500号を記念して沢野さんのイラスト入りトートバッグも作成しました!本の雑誌社ストアで販売しております。ぜひ! https://honnozasshi.stores.jp/
\チラシを手に取ってください/ 実は特集チラシには佐久間良子さんから映画ファンの皆さまへの熱いメッセージが掲載されています。短い文章ではロケハンに参加されたご経験などが書かれていて、どのような映画人生を歩んでこられたのか、思いを馳せると胸が熱くなります。特集期間中のみ配布中!
神田神保町・東京堂書店調べ 売上ベスト3『【オリジナル商品】カレーランドのカレーですよ』『豊後大野カレー』『クリシュナオホーツク流氷カリー』好評開催中! 【ご当地カレーフェア】約100種類のご当地カレーを本棚で販売するイベントを開催します。 @PRTIMES_JPより